ブロックチェーンでゲームをもっと面白くする
ゲーム×領域においてブロックチェーンを活用することで、新しい体験ユーザーを追求していきます。
MISSION STATEMENT
リスクをとってチャレンジ
自走する組織
自分たちが一番楽しむ
SERVICE

CryptoSpells(クリプトスペルズ)
「CryptoSpells」はブロックチェーン技術を取り入れて開発されたHTML5ゲームです。カードをERC721規格のNFTで発行することで、ユーザーの所有権が証明されます。カードはサービス内のマーケットプレイスを通じ、自由に売買することができます。

TCGVerse
「TCGVerse」は、ユーザーがウォレットで所有する自分のNFTを使用し、様々なカードゲームで遊ぶ世界の実現を目指します。対応するNFTコントラクトは、ガバナンスによるホワイトリスト形式で決定される予定です。 また、「TCGVerse」対応ゲームでは、ユーザーが獲得するPlay to Earn報酬の一部が、ゲームプレイに使用したNFTプロジェクトのオーナー・クリエイターアドレスに還元される予定です。二次流通による手数料収益だけでなく、Play to Earn報酬の一部をクリエイターに還元することで、売買による支援以外の新しい収益モデルの確立を目指します。
ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」を採択することにより、ユーザーの皆様へ高速かつガス代無料の体験を実現いたします。

NFTStudio
NFTStudio は2021年3月22にリリースした、IPコンテンツやクリエイターの作品をNFTアートとして 販売できるNFTマーケットです。ブロックチェーンの特性を利用し、二次流通売買が行われた際、売買手数料の一部がクリエイターに永続的に還元されます。
NFTStudioでは、高騰するトランザクション手数料(ガス代)の解決策として、Matic Network社が提供するL2ソリューション、polygon(Matic Network)を採用しており、トランザクション手数料はNFTStudioが負担することにより、クリエイターは無償でNFTを発行することが可能です。また、NFT作品をクレジットカードで購入できる国内初のNFTマーケットとなります。

NFTStudio OEM
2018年4月よりNFT事業に取り組み、実際に複数サービスの開発・運営・実証実験・サポートを行って参りました。その中で培った様々な知見を生かし、コンテンツ事業者向けに、簡単にカスタマイズNFTショップを構築できる「NFTStudioOEM」の提供を開始いたしました。
ブロックチェーン関連特許
特許6572493
得喪がなく賭博罪に該当しない可能性のある、ランダム性を用いた財物の販売スキーム
特許6656628
二号仮想通貨に該当しない、特定ユーザー間でのトークンの流通スキーム
COMPANY
会社名 CryptoGames(クリプトゲームス)株式会社
英文名 CryptoGames Inc.
代表 小澤 孝太
資本金 73,000,000円(準備金含む)
事業内容 ブロックチェーンゲーム 、NFTサービスの開発・運営
加盟団体 ブロックチェーンコンテンツ協会
取引銀行 みずほ銀行 世田谷支店

オフィス (※郵便物はこちらへ)
〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目38−1 本郷信徳ビル 7階 Hashhub
CryptoGames株式会社
本社所在地
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階
CryptoGames株式会社
加盟団体
CONTACT
こちらは会社に関するお問い合わせフォームです。
サービスに関するお問い合わせは下記の各サポート窓口よりお願いいたします。
「クリプトスペルズ」サポート窓口はこちら(公式Discord)
「NFTStudio」サポート窓口はこちら(公式Discord)